クイックドゥ 古着のヤフオク出品代行ならココ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ヤフオク!出品代行「クイックドゥ(QUICKDO)」がお得!

 

 

古着やブランドバッグ、ジュエリーなど、不要品を売りに店舗に出向いたはいいけど、納得いかない金額を提示されてしまう事ってありますよね?

 

店舗型だと人件費や店舗の維持費も掛かるし、出直すのもまた面倒だから、泣く泣くその場で手放す人、多いんじゃないでしょうか。

そんな時に活躍してくれるのが「クイックドゥ(QUICKDO)」なんです。

 

 

クイックドゥ(QUICKDO)公式サイトはこちら

 

ノンブランドの宅配買取

ファストファッションの宅配買取

 

クイックドゥっのヤフオク出品代行の詳しくは…

クイックドゥとは、ヤフオク!の出品代行をしているところです。

手間があまり掛からずに、結果的に宅配買取してもらうよりずっと良かったので紹介したいと思います。

 

ヤフオク!出品代行とは?

インターネット上で、しかも代行って、なんか怪しい気がしますよね?

でも、仕組みがわかれば「な~んだ、そんなの普通のお店じゃん」と安心して利用出来ると思います。

 

ようは利用者数が国内最大級のオークションサイト、言わずと知れたヤフオク!に

不要品などを代理で出品してくれるサービスなんです。

 

その時の落札代金から手数料を数%~もらう事によって彼らの商売は成り立ってます。

 

過去オークションサイトを利用された事がある方はご存じだと思いますが、意外と売買の取引(主に連絡)って、すごく面倒なんですよね。

それを一手に引き受けて、写真撮影~出品、落札後の出荷対応まで全て代わりにやってくれるのが代行業者さん、というわけです。

 

ヤフオク出品代行おすすめショップ

 

クイックドゥの利用メリットとは?

ヤフオク!出品代行「クイックドゥ(QUICKDO)」の具体的なメリットって何?

 

・初回5点以上の出品&落札で、1番買い取り価格が大きかった品物の手数料が無料になります。

 

・その他、色々な手数料が無料になります。

①クイックドゥへの商品送料無料
②クイックドゥからの返送料無料
③委託手数料無料
④再出品が何度でも無料
⑤ヤフオク!にかかる費用は全てクイックドゥ負担
⑥未落札の場合、代行手数料も無料

 

・出品する際、コースが選べます。

A~Cコースとあり、下記のような特徴があります。

 

Aコース
出品~価格設定、落札まで全て委託(丸投げ)出来ます。
※即金性は一番のお手軽コースですが、出品不可品の返送料が有料となります。

 

Bコース
初回の開始価格が設定出来ます。
※出品不可品の返送料が有料です。

 

Cコース
高級ブランドものの未使用品バッグなど、高額入札が予想される場合は
コメント他、色々こだわって指定する事が出来ます。
※出品不可品でも返送料が無料です。

 

 

・取り扱い商品の幅が広く、所有物とのマッチング率が高いです。

ちょっと見てきただけでも、CHANEL、BVLGARI、PRADAなどのハイブランド品はもちろん、earth music&ecology、H&Mなど、

普段からお世話になる事が多いブランドまで、沢山取り扱いリストに載ってました。

(リストに載ってなくても可なのもあるみたいです。)

 

また、古着やバッグだけでなく

健康美容機器、食器、靴、時計、コスメ、財布、カー用品、本、CD/DVD、楽器、音響機器、おもちゃ、アンティーク、置物、スポーツ用品、着物、雑貨、家電など、家にある不要品を処分するだけで、ある程度のお金になってしまうかもしれません。

※ダンボールに入れた際、3辺の合計が200センチまでです。

 

子供が飽きてしまったおもちゃや、ギターとかも売れちゃいますよ。

旦那さんが買ったはいいけど一向にはじめない・・・とかギター以外にも他の楽器もヤフオク出品代行で売れちゃいます。

服の宅配買取おすすめ10選

クイックドゥの利用デメリットは?

逆にヤフオク!出品代行「クイックドゥ(QUICKDO)」のデメリットってなんでしょうか?

 

・残念ながら即金性がありません。

当然オークションですので、その時、その品物の需要自体が無かったり、金額が合わずに落札されず、再出品を繰り返したりする事もあります。
※Aコース最短でも2週間前後掛かります。

 

・ヤフオク出品代行手数料が掛かります。

代行がお仕事なので、当然と言えば当然ですが、代行手数料が掛かります。
もちろん、能率の問題から落札額が安いものほど手数料率は上がってきます。

 

・取り扱い不可な状態なものもあります。

取り扱い商品の幅が広いとはいえ、全ての商品が扱えるわけではないです。
古着でブランドタグがなかったり、そもそもノーブランド品だったり
食器なんかもノーブランド品はNGだったりします。
※細かくはホームページに載ってますので、チェックしてみて下さい。

 

クイックドゥの公式サイトはこちら

 

ヤフオク!出品代行「クイックドゥ(QUICKDO)」のおすすめポイント

クイックドゥのメリット・デメリットについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

 

私もついつい服やバッグを買いすぎてしまい、ほとんど使用せずにクローゼット行きなんて事が多々あります。

 

以前はリサイクルショップや宅配買取サイトも利用してましたが、手元に残るお金が全然違ってくるので、私はヤフオク!出品代行をおすすめします。

 

買ってからまだ全然着てないな~とか、使ってないな~というモノはよく言われてますが、「いつか使う(着る)」機会は永遠に訪れません。

何を隠そう、私がそうでした(笑)

 

また、手数料は掛かってしまいますけど、オークション出品の手間を考慮すれば楽出来ますし、プロの出品写真や文章のクオリティはさすがの一言です。

 

個人出品だったら手数料引いた分より安くしか売れなかったのかな~とか考えてしまいます。

口コミの評判とかも良ので、一度試してみてはいかがでしょうか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



 

クイックドゥの口コミ評判はこちら!

子供服の宅配買取

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください